電子情報通信学会 学生会の講演会
- hasegawa-lab
- 2018年11月25日
- 読了時間: 1分
電子情報通信学会東京支部の学生会の関係で、ラピスセミコンダクタ斎藤様にご講演いただきました。半導体、デバイス側からみたIoTの世界と課題をまとめていただき、とても参考になりました。
斎藤様、大変にありがとうございました。どんな局面にあっても、自分の得意分野に閉じずにスキルを広げていくエンジニア魂をみた気がしました。ちゃんと学生に響いたかな。今回、長谷川研の大学院生が担当でいろいろとがんばってくれました。幹事の学生さんお疲れ様でした。
プレゼンの終盤には、低消費軽量のマイコンボードLuzriteを使った羽ばたき型ドローンORIZURUを飛ばしていただきました。いろいろなお話をうかがったあとで見ると、展示会等でみるのとは一味違ってさらに感慨深かったです。
東京都市大の夢キャンパスかっこいいな。担当授業内で紹介しているタイガー計算機の実機も見られました。
#電子情報通信学会、#ラピスセミコンダクタ、#マイコン、#IoT、#Luzrite、#ドローン
Comments